躁うつ病

躁うつ病とは

躁うつ病とは双極性障害とも呼ばれ、気分が落ち込んだり、やる気が出ないといったうつ状態だけではなく、気分がハイテンションになり、やる気に満ち溢れている状態の両面が現れる病気です。

躁うつ病の原因

躁うつ病のはっきりとした原因はわかっていませんが、遺伝的要素、環境的要素、性格などが密接に関係していると考えられています。

躁うつ病の症状

躁うつ病の症状には、躁状態とうつ状態であらわれる症状が違うことがこの病気の特徴です。

躁状態の症状

  • 睡眠時間が短く、寝なくても活発
  • 人の話を聞かない
  • アイデアがたくさん出る
  • 過大な自信
  • 話が止まらない

うつ状態の症状

  • 何をしても楽しくない
  • 死にたくなる
  • 食欲がない
  • 疲れやすい
  • 思考力が落ちる
躁うつ病の画像

躁うつ病の治療法

躁うつ病の治療の基本が気分安定薬による薬物療法です。
気分安定薬には、気分の乱れを安定させる作用があるので躁状態とうつ状態に有効です。
認知行動療法による治療では物事の考え方と問題となっている行動を見つめ直し、うまく心をコントロールできるようにする治療方法です。

タイトルとURLをコピーしました