社会不安障害とは
初対面や目上の人と会ったり、大勢の人の前で発表する時など社会的状況や行為の際に、緊張したりまたその前に不安になるのは自然なことです。
このような不安や緊張は時間とともにやわらぎ、そのような対人場面を何度か経験することによって自然に慣れていきます。
しかし、このような社会的状況や行為の際に著しく不安や緊張を抱いたり、会話や発言に支障をきたし、その苦痛から逃れようとして社会的状況や人前での行為を避けたくなってしまうことで社会生活に障害が出てしまう状態を社会不安障害と言います。
社会不安障害の原因
発症の原因ははっきりと解明されていませんが、脳内の情報伝達信号の乱れや本人に不安を感じやすい素因があることが考えられています。
- 脳内の神経伝達物質であるセロトニンなどのバランスが乱れて、不安を誘発している
- 過去に人前で恥ずかしい思いをした経験したことが引き金になっている
- まじめで責任感が強い、人から良く思われたいなどの性格的要因
社会不安障害の症状
人前で話したり、電話をする、誰かと食事をする、人前で文字を書くなどの行為の際に極端に不安を感じます。
不安から強い苦痛を感じて、動悸、息切れ、大量に汗をかく、手の震え、顔が赤くなる、気が遠くなるなどの症状をおこすことがあります。
強い不安が続くことで人前に出るのが億劫になり、社会生活に支障が出ている場合には社交不安障害の可能性があります。
社会不安障害の治療法
一般的な治療法は薬物療法と精神療法を併用して治療を行います。
薬物療法
抗うつ剤、抗不安剤を用いて、治療を行います。
精神療法
精神分析療法、支持的精神療法、認知行動療法などの治療を行います。
不安症状を引き起こす状況などを疑似的に再現して、そのような状況下において不安症状が収まるようなトレーニングをしたり、人との接し方のトレーニングなどを行って、実際に恐怖を感じる場面での不安感を自分自身でコントロールできるようにトレーニングを行います。