強迫性障害とは
強迫性障害とは不適切な思考やイメージによって過剰に不安になり苦痛を回避する行為によって仕事や生活、人間関係に影響が出てしまう精神疾患のことです。
鍵をかけたか、ガスの火を止めたかなど確認することはありますが、それが度を越した状態になると強迫性障害の可能性があるかもしれません。
強迫性障害の原因
強迫性障害の原因はよくわかっていませんが、脳の中の神経間で情報伝達がうまくいかなくなることが原因のひとつになっています。
脳には生活をスムーズに行うための情報が組み込まれていますが、その伝達が正しく行われなくなることが原因と考えられています。
強迫性障害の症状
強迫性障害の症状には心配から何度も確認をしたり、異常なぐらいのこだわりがありそこから外れると不安になるなどの症状があります。
- 汚れや細菌汚染を恐れて何度も手洗いや洗濯をしてしまう
- 自分の決めた回数や手順通りにいかないと不安になる
- 不吉な数字や幸運な数字に度を超えてこだわる
強迫性障害の治療法
強迫性障害の治療法は薬物療法と認知行動療法があります。
薬物療法
フルボキサシン(ルボックス、デプロメール)やパロキセチン(パキシル)といったSSRIを主に、抗不安薬を補助的に用いて治療を行います。
認知行動療法
強迫行為を生じるような状況を意図的に作った上で、その強迫行為を自分自身で抑制しようとする方法があります。
ただし、この方法は患者様自身が不安感や不快感に立ち向かっていく必要があるため、はじめは薬物療法を行ってから実施することが多いでしょう。